富山のカマボコには板が無いって、知ってますか。
ナイノヨ、ホントに。
ーーーーーーーーーーーーーーー
板付きのカマボコを求めて、時には西や東の親から宅急便で送ってもらう始末。
まあ、蒲鉾好きなもんでね。いくらあっても食べ飽きないすけども。
しかし何故、板が。
コレでんがな。 お名前札!コレ重要!
冬越し大蒜の立派な茎ッ! 青森6片を贅沢に土中に埋めて、増やす。無事ながたん6片として生まれ変わるか。
ビーツ様、今年は三ヶ国三巴の展開。

こちらは本家ロシア代表、ダーチャで貰ったいぶし銀ビーツ。
いんや、コッチが本家だZッ!!!
…メリケン代表、悪そうやなァーーーー。
いえいえ、ワタクシこそが!
気が弱そう… イギリス帰りのご近所さんから頂いた早生系ニューフェース。
そんな訳で、まだまだ足りないカマボコ板、絶賛募集中☆
ピクルスキュウリも、お名前札付けてもらって嬉しそう…な気がするとか、しないとか。
育て手としては、愛着は更に増すとか、増さないとか。いえいえ、増しますともッ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
小屋周りの季節の草花は、不思議な事に毎年種類が変わったりします。
今年はハルジオンの大群生。
まるでポップコーンのような花の中で、イトシの子供らがポップコーンを頬張っていた。

[1回]
PR