忍者ブログ


続「たんこブログ」平日は富山のマチナカで飯炊事、週末は山里・大長谷でダーチャ暮らしの四人一家の主婦が綴る有閑かつエキサイティングな日々。
88  89  90  91  92  93  94 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ブログ閲覧アナライズしてみると、検索ワードで毎回出てくるのが

「番茶 やかん 淹れ方」


だったりします。

では、今日の主役は真逆アノシトでは…

ーーーーーーーーーーーーーー

おッ!!!姉さん呼びましたかぃ?

へい、あっし、生粋の京都薬缶の江戸ッ子、ヤカン君 (過去ログ参照) でやすよッ!テイテイッ!



へッ、この度姐さんに

「ちょいとおまへさん、ここは一ツ旨い番茶の淹れ方でも教えてやっとくれな」

ッて言われたもんですからねェ、ちょいと張り切ってやらせて頂きやすよッ!!!テイテーーーイッ!

ウチの姐さんがつかってる茶葉は二種類、西の京都は錦番茶と、東の江戸人形町の梅乃園が特上ほうじときたもんだ。

最近じゃァ、めっきり東のに肩入れしててサ、江戸の大姐さんが飛脚でいっぺぇ用立てしてくれてるんでサ。あの今半さんで出してる番茶らしくってねェ、確かにカッキリ焙じてありやすんで、濃ぉい牛脂も綺麗サッパリ流してくれそうでさァ。

この茶葉を茶袋に入れやす。なるべく潰さねェ様に、かつギュウギュウのすし詰めにしてるようでやすね。いつ見ても、姐さんの入れ方ァ、太っ腹でやすね!

「ちょいとおまへさんッ!!!誰の腹が太いって?!」


い…いえ、あ…姐さんッ!!!あっしはけしてそんな意味でいったんじゃァ…

う………て……てやんでィッ!!!ピーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!




……と、このように直ぐ沸騰しやすいヤカン君にポイッと茶袋を落として、火を切って蓋して、終わりです。粗熱が取れる頃には、美味しいお番茶がいただけます。

粋で鯔背で頭に直ぐ血が上っちまう、京都育ちの江戸ッ子薬缶さえありゃ、どうだい簡単だろゥ?

「簡単過ぎて、臍で茶ァ沸いちまいやすねェ、姐さん!」

お後が宜しいようで。

拍手[0回]

PR
天気が良くって、友達が閑しててーーー。

そんな絶好の(いくつになっても)女子ランチに打ってつけのア・レ☆アレでんがな。

女は黙って、一皿入魂・ドライカレー。

(いいのか)

いーーーんです!
ということで、サラメシを掻っ込むサラリーなメンズ達に混じって行って喰ってきたお☆荒町電停近くに移転オープン「アオヤギ食堂」、包丁で肉叩いた感半端ねェルーと黄身のマリアージュで白飯掻っ込めッ!!!(だから女子的には…)

因みに連れの友が頼んだのが、周りのお客さんのサラメシ指定率高い「ビーフカレー」。



コレ、軽くサラメシ超えのスパイス感と肉感。近年稀に見る本格的旨さ。次は迷わずコレだな。
食後のコーヒーは「アルパカ珈琲」美味しゅう御座いました。

ーーーーーーーーーーーーーー

富山にも「D&D」あるんやでッ!!!県民会館1階、年中無休やでッ!!!

天気のいい日の松川縁の席なら、駐車料金超過でも許す
(最初の1時間無料…んーーー1時間じゃ無理☆)。


またしても

女は黙ってドライカレー

(何故かこれに弱い女達…)

流石地元クラフトマンシップを全面に押すD&Dの並列カフェだけあって、ルーの隠し味には射水市の老舗味噌屋「片口屋」さんの味噌が。コレが旨い。下に敷かれたほうれん草のソテーとアーモンドスライスと一緒にフライドタマゴを崩して…んーーーーー☆ドライカレー暫定一位!
因みにこちらの食後コーヒーは松川沿いの焙煎珈琲店「coffe」の特別ブレンドでした。こちらも嬉しいね。

ほんとに馬勝った、牛負けた、ご馳走様でした!



拍手[1回]

20代の頃に脂取り紙を大量消費して顔面の脂という脂をこれでもかと吸収させていた折。

40代のお姉様方から

「あら勿体無い、枯渇する前に取っときなさい」


とよく戒められておりましたっけ。

当時は何言ってんだか意味も解らず、只管脂取り紙ジャンキーでした。取るとる、吸う吸う。

ーーーーーーーーーーーーー

時は過ぎ。

齢四十を遠に越し。

出ないモンは、出ない。気付けば最早…

油まみれなんだヨッ!!!


顔面と全身にオリーブオイルで蓋をし。(小豆島のは矢張り良い)


髪の先まで、オイル漬け。

アルガンツリーオイル位の粘度がなきゃ、髪のツヤは最早ナッシング。
ついでにツゲ櫛もオリーブオイルにダイブ済み。

油をも吸収してしまうタフな乾きを見せる肘膝踵、及び目元には
最早オイルを超える蜜蝋で迎え撃つしかあるまい。

御用達コスメ店オリジナル、富山県産の蜜蝋にホホバ油とホーリーバジル入り。
ホーリーバジルて…なんか知らんがホーリーで凄いゾッ!!!ホントに乾かんぞ!

そろそろココナツオイルも飲んじゃおっかな…位の勢いで、油まみれなう☆
20代30代のお嬢さん方…

勿体無いから取っときなッ!!!

(ホントホント)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まあ、安心召されよ。

世の中にはありとあらゆる秀逸な油分が用意されておる。

枯渇したら、迷わず浸かれよ、浸かれば解るさ by あん時の姉貴(@アントニオ猪木)

拍手[1回]

雑穀米の塩オニギシ。



小さい頃から、どんなにお腹を下そうが、どんなに熱があろうが、
「何か食べたい物ある?」の問いに少年が答えるもの。
おおおおオニギシがたたた食べたいんだな(リアル裸のタイショー)。

ーーーーーーーーーーーー

ということは、恒例行事のアレデスね☆アレ☆

「旦那さんが出張中の発熱レジスタンス」デスね☆テヘペロ☆

もう恒例過ぎてぐうの音も出ませんが、ただでさえ本日の富山市30℃超えの中、ブワッブワの肉まんが蒸篭の中で蒸し上がってる感。どうにかなりませんか。まあ、取り敢えず、喰って寝てくれ…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

胡粉ネイルですってよ、奥さん。



お洒落バンチョー(三歳)に押し切られるまゝ、小さな桜貝に珊瑚を乗せる。
文字通り、浮き足立つ小さな乙女心。

京都の老舗絵具屋のネイル、天然素材の顔料を使用していて、そもそも「お子ちゃま用ネイル遊び用」だもんで小さく薄い桜貝に乗せても傷めたり黄ばんだりすることのない安全なものです。

おまへは珊瑚、オレはミントアイスという名のネイルを足先に乗せ、イザ肉まんを蒸篭に残したまま灼熱の公園へ。種と責任、其れが親。

ーーーーーーーーーーーー

帰宅後、ムスメの出張レジスタンス勃発(しかもMs.Gary…)。

両脇に大小二つの肉まん抱え、もう何も言えねェ…

旦那様、お早うお帰りやす。

拍手[1回]

更に大きなぶざまを掲げて行け
何度でも立ち上がれ

(エレファントカシマシ「何度でも立ち上がれ」)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

♪何度目の太陽だ〜何度目の落胆だ〜
(エレファントカシマシ「パワーインザワールド」)



シツコイ事で有名だとか、じゃないとか。
ハンガリアン・イエローパプリカの発芽、今回は遮光作戦で挑む。
何度でも立ち上がれ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生最高傑作。




鰻が入ってる出汁巻きだから鰻巻き。息子は旨巻きと言ったが。
何度も巻いて、何度も失敗。最近じゃ大分上手になったのさ。

何度でも巻きやがれ。

拍手[4回]










忍者ブログ│[PR]