忍者ブログ


続「たんこブログ」平日は富山のマチナカで飯炊事、週末は山里・大長谷でダーチャ暮らしの四人一家の主婦が綴る有閑かつエキサイティングな日々。
31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巨大な十四歳のオッさん用朝飯。
(後方は齢半世紀超えのオッちゃん用)




拍手[1回]

PR

祝、23枚目のアルバム「Wake up」本日発売!
目覚めたァーーーー。

レゲエとか。パンク少年とか。何度生まれ変わったら気がすむのか、村山☆潤さん責任取ってくれッ!!いいぞ、イケイケ行っちまえェエーーーー!





拍手[1回]


昨日から街中は山王さんのお祭り、今夜は浴衣で姫は繰り出す模様。この祭りは3日続き、町は数百の露店が集結する北陸最大級の夜店街と化すのだ。朝から獅子舞とフエ太鼓、神輿でドンチャン騒ぎの我が街である。

で、今日は6月始め。
昔から富山では、6月1日に「朔日饅頭」なる酒饅頭を食すと一年の息災が得られるという事で、元祖朔日饅頭屋の店先には朝から長蛇の列が続くのだ。

いやーーー、うそ替えといいコレといい、地方の土着信仰ってほんとたまらんね。心滾る事多いこの時期です。

コレは友達の母さんが並んで得た戦利品のお福分け。さあ、今年一年も息災に!




拍手[1回]


13年後しの神事復活!とのジモティからの密告を受け本日早朝、富山の天神さん・於保多神社へ赴き万を時してGET。

ウソ。ハイ、嘘。そう、鷽。

天満さんの鷽かえ神事、何はなくともこのシトを手に入れなくては始まらない。

ついた鷽(うそ)を天神さんの真の心に取っ替えてくれる千載一遇のチャンス遂に到来、明日夜七時に伝統の神事をしかと確認してくる所存(失神寸前)。

13年目にして復活の鷽・限定200体は、今回はなんとも綺麗な桜色。
富山の鷽は全国に例を見ない、富山民芸の土土鈴という悶絶レヴェルの可憐さ。





拍手[3回]










忍者ブログ│[PR]