忍者ブログ


続「たんこブログ」平日は富山のマチナカで飯炊事、週末は山里・大長谷でダーチャ暮らしの四人一家の主婦が綴る有閑かつエキサイティングな日々。
71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おやまのお家の小さな畑。
雪も溶けたけど土はまだ乾いてないので、耕すのは来週、苗の植え付けはその後かな。


まだ空っぽ…
に見えるけど、モジャっとしてるのは去年の水菜の残り。

これは隣の畑のキャベツの残り。何で残したの?


そ、菜花!

空っぽじゃなかったねえ。


山から降ろしてた行者ニンニクも芽吹いてるよ。コレはあと一週間かな。


お!去年の雪前に埋めたニンニクも出てきた!


ニラのほうはあと一、二週間。


雪待の翡翠豆も出てきた!豆ご飯、今年はコレでできるかな?


お花畑もまだ寂しいけど、チューリップ。

二年目ダリアの球根も出てくるといいねえ。

畑の奥の河原に降りてこうか。

川に降りれるのは、雪解けの空っぽなこの時期だけ。もうちょっとすると草木に埋もれて降りれなくなっちゃうからね。


空っぽに見える河原…にモジャっと、新緑!

コレはシャク!セリ科の山菜。

新芽んトコをさっと茹でれば、ごちそうだもんね。


このユリの葉っぱみたいのは、ノカンゾウ。

根っこの所はサッと炒めるとアスパラガスみたいに甘いよね。

お!初物のコゴミ、出てる!


春の野原は空っぽみたいけど、よーーくよく見るとご馳走で一杯なのよ。


さ、川で石投げして帰ろうか…


ああああッ!アブナイ!濡れてるって!石!デカッ!!キャーーーーッ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


・・・・・あのね、ヒヨコちゃん。

春はいつの間にかそぉっとやってきて、よーーーくお目目でっかく開けてみとかないと
あーーーーっという間にどっかいっちゃうのよ。


 …そんなちっちゃい目で、早速発熱してちゃ、ダメッ!絶対ッ!

(むぎゅぅぅぅーーーーーーーーーー)

拍手[1回]

PR




事の始まりは、この山盛りの笹団子。



新潟人である古くからのダチが、作りたての奴を送ってくれたのだった。
賞味期限は翌日、という時間勝負の新鮮スィーツである。


やーーーーーーっこいのを、ペロリ!

即三個。
(オレは五個…ダメ)


美味しいものは、美味しいうちに有難く頂く事が大事。
山盛りの贈り物、詰め込むだけ腹に詰め込んだら、美味しいうちにお福分け。
お世話になっているご近所の甘党さんや、美味しいもの大好きな友人にも食べて頂きました。

季節は春。
友人宅で、早速筍御膳のお福返し。


ガスの火で炊いた筍ごはんの美味しいこと!
これに出汁巻付けたら…という事で、私は手前味噌の出汁巻を焼いたのだった。春御膳だよね。


家に帰ると玄関先に、ご近所さんからのお福返し、掘りたての立派な筍が!

早速アク抜きして、今朝の朝喰に。
そしてあのシトの筍づくし弁当に。



新鮮な筍は、新鮮なうちに美味しくいただきたいもの。
丸ごと一本、全部翌朝に頂きました。

早速昨日筍御飯を作ってくれた友に「あたしも作ったお☆」と報告すると
友もまた、朝の食卓に出汁巻を巻いていた。


ーーーーーーーーーーーー


春は凄い勢いでやってきて、あっという間にいってしまうもの。

おいしくって嬉しいものを、美味しくて嬉しい内に。

ふきのとう味噌や、茹でコゴミ、わさび菜の瓶詰め。

色んなものが優しさと一緒に、あっちからコッチ、コッチからあっちへ。

嬉しくて優しい春は、正に今!

今夜も我が家は、慌てて入山。だって春だもんね!

皆さま、良い週末を!

拍手[2回]




朝っぱらから米粒なんて喉、通らねェッつッてんだヨッ!!!

派のわたくし、バターたっぷりのクロワッサンにクチュクチュタマゴ(スクランブルエッグ)の
完璧な朝には最近、某コストコで大量購入した「V8」を付けて特別感を出しつつ

「やっぱ朝はパンでしょ」キャンペーン実施中。



米に青汁の時代はもう終わった、これからはパンと赤汁!

もう残りの人生、毎日こんなんでいいんじゃないでしょうか。と切に願う。


ーーーーーー朝から米を求む家族の現実ーーーーーーーー



自分の旦那さんが超オッさんになるという現実。





いやいや、なかなか、全く悪くない。

拍手[2回]




遊んだ、遊んだ、遊んだ。

トウキョウへ、北の海へ、おやまのお家へ。

川縁の我が家には結局、二日居たか居ないか位の遊びモード全開でしたが。


短く儚い桜花の如くに

あーーーーっちゅう間に終わったわね、春休み。奥さん。



おかえりなさい、通常営業。

ーーーーーーミナサマ、タノシカッタ?ーーーーーーー

ヒヨコ 「ママ、どうしてゴハンたべなければいけないの?」

             ↑ 絶賛何故ナニ期中。

母    「食べないと生きられないからよ、ハニー」

ヒヨコ 「そんなにずっとたべてたら あたしのおなか だいばくはつ してしまうわ」

母    「あんた、一日中食べてても爆発しないじゃないの」

ヒヨコ  「テヘペロ☆」


☆☆☆☆☆☆☆☆


人間は本当に燃費が悪いのよ、ヒヨコちゃん。


新学期が始まっても、お子様達のスケジュールはまだまだイレギュラー続きな四月。
延々と、なんだか延々と、飯炊事しているような気がしますが。


愛妻弁当に。







男子ズ弁当に。





花見弁当に。



桜の名所沿いに越してきてから、毎年恒例の弁当の中身。
(今年のお稲荷さんの上には、ベーコンが山で狩って来た葉ワサビが載ってます)



花より弁当。



暗ッ!i-pad、暗ッ!(これも毎年恒例)



何にせよ、食べる事は、生きる事。
美味しく食べられる事に、感謝しましょうね、ヒヨコちゃん。



さあ、四月スタート!
いっちょ一杯作って、一杯食べさせようか!

拍手[1回]

ロシアの白いソース、スメタナはボルシチのお供だけでなくパンとの相性も良い。元々土着菌ヨーグルトの類いだが、我が家では水切りヨーグルトに生クリームを加え混ぜて代用しています。コレを朝パンケーキの上にon、シロップの甘みに爽やかな酸味がもう、最強です。以外と簡単美味、腸活にいかが。

ーーーーーーーーーーー

なんてな。
そんなのんびりした朝飯をやっつけたら、ワラワラギャーギャー荷物抱えてさあ、トウキョウへレッツゴー!

今日から春休み。小学生やら園児やら、はじけろホリデー、良いスプリング・バケイションを!




拍手[2回]










忍者ブログ│[PR]