忍者ブログ


続「たんこブログ」平日は富山のマチナカで飯炊事、週末は山里・大長谷でダーチャ暮らしの四人一家の主婦が綴る有閑かつエキサイティングな日々。
83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


行商さん(@旦那さん)が京都からお戻りどすえ。


世の中に、特急列車があって良かったと思う瞬間。

出町の商店街まで足を伸ばして、きっと並んでくれたのだ。ありがたや。

三種の神器、揃い踏みッ!!!

ひかえぇえい、ひかえおろぅッ!!!



「ふたば」の豆餅、「岡田」のチャーシュー、「田辺宗」の樽出し合せ味噌(安心のドンと2キロ)。


これ以上の京のお使いもんは望まない、超庶民的な我が家である。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


帰宅時にはもう既に夕餉を済ませていた童達だったが。

むあっふぅッ!!!




(二個完食)


むみょーーーーーーーーッ!!!



(同じく二個完食)

しょうがないね、世界中で一番うんまい豆餅だもんね。

賞味期限、本日中だもんね!(この言い訳が一番効く)

という訳で、早々に6個完食。嗚呼幸せ哉。ご馳走様でした!

ーーーーーーーーーーーーー

あーーーーーーーーー、長かったッ!!!

あーーーーーーーーーー、もう終わり⁇?

清々したような、物哀しいような。

ホッカホカのコドモ様たちがギュウギュウに入ってる風呂にドップリ浸かったような一ヶ月。

 (確実に湯疲れ)

精一杯、世話して喰わせて遊ばせて叱って笑って愛で捲ったので、自分、悔いはありませんッ‼︎タイチョーッ‼︎

さあドンと来い、二学期!!!





拍手[2回]

PR




昨夜のピロウトーク。

『あのねえ わたし おっきい わたあめ たべたいの。

こーんな こーーーーーんな でっかいやつなの。

ひこうき のったら たべれるかなぁ。』


そらの上まで来たら窓開けてつまんで食べたら?

『それでねえ トトロみたいに こんなこーーーーんな でーーーっかいのに のって

たべるの。あしたいこうね。』


完璧なデイドリーム・ビリーバー加減に、暗闇で驚愕。

トトロのメイちゃんと同い年になって、メイちゃんみたいな喋り方をしています。
夢見る夢子、一つ寝ると昨日よりもっともーーーーと、可愛くなる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夢子、みーーーーっけ!




県民会館のD&department内の壁画がようやく完成。すんごい可愛い。この柄の皿欲しい(作って……)
中央に浮かぶ真っ赤なタイツの女の子、もうムスメにしか見えねェ……いや、ムスメだ、コレは☆


夏休み終盤で、大分遊び疲れてきた感のコドモ様たち。


夏休みもうチビッとで終わりやぞーーーーーーーッ!!!しっかりせェーーーーッ!!!


まあ、夏休みっぽいな。
どうして兄妹って、寝るポーズ一緒になるんだろう。



拍手[2回]


気が狂いそう。

ーーーーーーーーーーーーー


ハァハァハァ…

ししとう80本。








ハァハァハァ…

ゴーヤ週6本。サヤインゲン、モロッコインゲン1袋づつ。




ハァハァハァ…

ピクルス作りアゲイン。





ナス週15本、ニンジンパプリカ…





お山のビストロへ食材提供、友人家族へお裾分けしても、この量。

一週間で同量実る夏野菜がハァハァ言いながら畑で待ち構える恐怖、冷蔵庫もレシピもブログも追いつきません。

負けるもんか。

ドンドン収穫して、ドンドン喰うッ!!!



だから専ら、大皿ドーーーーン。


余裕の麻婆茄子6人前

(フライパンの限界)。


インゲン達は豚に巻かれに巻かれる。



ケバブっぽい。


……あのぅ、もうそろそろ飽きてきませんか?


フガッ!!!んめェなッ!!!


フグッ!!!んまいわよのさッ!!!


まだ飽きてなーーーーい。


ご飯が進む夏野菜、まだ暫く続きそうです。

旬のご馳走食べてたら、コドモ様たちは野菜が大好きになる。

ーーーーーーーーーーーーー

夏の陽射しをタップリ浴びた健康野菜が沢山取れるお陰で、我が家の夏のエンゲル計数は非常に低くなる。

先日スーパーで久しぶりに小松菜と細ネギを購入した時、ほんとに久々の野菜購入だったので

物凄い躊躇したわ……

八百屋か、ウチは。


余りの暑さに中々遠方へは送り辛い夏野菜。どうしても配送中の熱に弱いんだよね。

然し乍らお山はそろそろ秋の風情。鈴虫が鳴いて、畑周りにはススキが目立つように。
先週末には秋植えの葉物や根菜の種落としもしたし、いよいよビーツも完熟。サツマイモにズイキ……

そろそろ今年も「里山トレトレ宅配便」お届けできそうですよ!待っててね!
(因みに今年もビーツは特A級…姿形は特にデパ地下級ランク自画自賛。)

拍手[2回]

昔、まだベーコンが熟成されてない頃…

(当時4歳ベイベー)


川縁たんこ亭には御露西亜国から客人がいらしていて……

(本場ペリメニ大会絶賛開催)

当時まだ八歳だった露西亜少年ニキータはポンニチ少年は
言語を超えたウルトラコミュニケーションを果たし、
すんごく仲良しになったのであった。

(ウルトラマンで盛り上がっている)

ーーーーオレハニホンゴ、オマヘハロシアゴーーーーーーー


時は流れ。

育つの早ェッ!!!

ニキータ青年15歳、ベーコン・ハーフ青年11歳。


いい漢に育ったッ!!!
(オバチャン、もう何も言えねェ)

ーーーーーーーオマヘハタテニ、オレハヨコニーーーーーーー

昔の事を良く覚えてるもんですな。
まだ中身はコドモ様、言葉の壁は在って無い。

(ウルトラ・チャンバラ・コミュニケーション)
一緒にプール行ったり、昼寝したり。
前回同様、仲良しの二人でした。



でもオレ様ももう、小さいレディの扱いもオッケーのイイ青年。

(しっかり女座りのヒヨコ)
デモね…オニイチャン、あたち……

こういうオトナのオトコがタイプだわよのさッ!!!


(最初からメロメロ)
完敗の15歳も絶句する年増喰いの4歳。

いつまでも、友達で。
またおいで、次はどんなオッさんに成長していることやら(双方)。
スパシィヴァ、パッカ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4歳になりたての小さいお嬢さんの為に、客人たちは大きな花束を抱えてきてくれたのだった。
(そこんとこマストなジェントル御露西亜人)

Yes、ホーリー・フラワー。



生花売り場の人も、突っ込み入れてあげるべきかと(お・も・て・な・し)。

Bon生まれの哀しき性、大輪のホーリー花束を抱いた少女は菩薩のような薄ら笑みを浮かべて恥じらっておりました。南無。

拍手[1回]



「夏休み」と書いて

「子供元気で留守がいい」

と読む。

休みって事は三度の飯を口開けてピーピー言ってる雛が家に四六時中がいる、といことをいい加減忘れないで頂きたい、何度目かの度目の夏……(どうしても後で気付くタイプ)

ーーーーーヤスマセテーーーーーー

夏休み入ってからイベントごとの襲来。

何やらヒヨコ様が張り切ってパティシエなう。

「あたちは、じぶんのあとしまつは じぶんでってタイプなのよさ」
(ツンデレ系)

時はお盆。てェことは……

お嬢、4歳!(ヲイ、横の石原プロ)

どうしてもパイナポーケーキだと主張するパイナポー好き。
パイナポーケーキか……(パイナポー嫌いの母)

デコレーションもじぶんでするわのよさ。


もう完璧☆(母絶句)

でも本命はコレ!モモのペロペロキャンデー(夢)☆


貴女がうちに来てくれて、私たちは滅法幸せ。
これからも、イケイケドンドン、進めよ乙女!






拍手[1回]










忍者ブログ│[PR]