忍者ブログ


続「たんこブログ」平日は富山のマチナカで飯炊事、週末は山里・大長谷でダーチャ暮らしの四人一家の主婦が綴る有閑かつエキサイティングな日々。
84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


みなさん、お元気かしら。
シティーガール、りんりんよ。もうイケイケよ。
今回も上から目線でトウキョウを攻めるわよ。

ちょっとアートな風にあたりにきたわよ。
@東京都現代美術館。

コンテンポラリーだわ、ココもあたしも。
アート系のキッズも沢山きてたけど、あたしほどキャッチーなグラサン姿はいなかったわね…ひ……引かれてた?そ……そんな訳ないねかッ!!!(お嬢さん、富山弁)

ここでのランチはベトナム料理よ。お子様もオッケーなのよ。

昼間っから呑んで食い散らかすのに、丁度いい雰囲気よ。パクチーも一杯よ。

現美周りは、今トウキョウのhot spot清澄白河・珈琲焙煎ストリートよ。

37℃て……暑いわよッ!!!
Bluebottle Coffeeもいいけど、あたしはやっぱcream of the cropね。引き立てスッキリ☆

現美裏にいいスペインバルがあるわよ。一杯ひっかけない?

「サパテロ」バルキッズも結構いたわよ。

国産生ムール貝に生ビールでキマリ☆……

……って、あたし行ってないし!お……オトナって汚いわッ!!!イヤイヤイヤッ!!!

ーーーーーーーーーーーーーー

でも今回のトウキョウメインはネズミーランドよ。

入場前にイクスピアリのレインフォレストカフェで既にネズミ〜気分……
にいにと双眼鏡&ライト片手に謎解き探検よ。
オランウータンには泣かされたわ……飯炊き女、もうコレでネズミーいいんじゃね?

(その後ナイト・ジャングルクルーズで大蛇に絡まれ固まる)
シンデレラ城のプロジェクションマッピングもパレードも良かったし、例のネズミとかあんま知らないけど、アナと雪の女王も確認したし、飯炊き女は抜け殻状に真っ白くなってるし、暑くて混んでたけど楽しかったわ☆

夜の10時までたっぷり遊んで、翌日はもう「かがやき」車中で富山へピュー〜〜んよ。

ほんと近いわ〜、トウキョウ。
今度はロイヤルシートに乗ってくわよ、飯炊き女ッ!!!

で、家に帰るなり、そのまま荷物置いて……

あら!もうお山のおうち!
あいかわらず、ギャップが激しいわね、ウチは。
畑で待ってたスイカちゃんで喉を潤したわ。鬼甘だったわよ。

あーーーーー、夏って素敵!みなさん、引き続き素敵なサマーバケーションを!あたしはまだまだイケイケでドンドンよーーーーッ!!!(ついてらっしゃい、飯炊き女!)

拍手[1回]

PR
@とやまステーション

「39度5分て……(白目)」


こっから休日救急まで行くと、並んで待って帰るまで3時間。
五分後のかがやきに飛び乗ると、2時間。

……ど……どーしてやろうかしゃァあああんッ!!!




いや〜、近くなりましたね、トウキョウ!
(結局飛び乗るチャレンジャー)


緊急時に余計湧く高速感、行ってきたよトウキョウへ。

ーーーーーーーーーーーーーー


旦那さんの出張にかこつけての帰京、一族集結@ねーさんの城。

奇跡的に到着翌日にサッサと解熱した幼女(確信犯)とベーコンは老人軍団に任せ、オトナ組はサッサと行こうではないか。何処に?

合言葉は「オトナはええモンをうすーーーく、うすーーーくネ☆」



まずは産湯を浸かった神田界隈からスタート。てやんでーーーい!
と、初っ端からなんでぃ、「菊川」が定休日だってェ?し……白焼きで一杯ってなァ……てやんでぃッ!!!こ……こちとら蕎麦たぐりにいくぜッ!!!


予定変更、まつや親父
(激渋)

天婦羅で呑む。


そして薄くたぐる。

まつや」の蕎麦湯〆、薬味が七味だから尚更旨ェや。


次に室町。
いやーーーー、COREDO室町いい。熱い。

DO-CLASKA併設のDO-TABELKA、。いやーーーー、熱い。旨い。

スイーツもオツマミも(特別に夜メニュー出してもらいました)オーガニック美味。

もうここで暮らしてイイですか。クラスカ。

駄洒落か。


其の儘COREDO内のベルギービアカフェへ。


このジャガイモフライがマジ美味。ベルギービール、マジ高、でも旨。

ーーーーーーーーーーーーーー

その後、清澄白河近辺で暖簾をくぐって、ディープな下町呑み〆。

そう、オトナはうすーーーーーく、ながーーーーく。

「まつや」のせいろみてェに愉しまねェといけねェよゥ。

おあとがよろしいようで。

「ところでおまえさんたちときたら、まァずっと喰って呑んでるだけさね」


て…てやんでぃッ!!!こちとら江戸ッ子でィッ!!!ていてーーーいッ!!!
(わし、京男……@旦那さん)

拍手[1回]


どうしてやろうか
どうしてやりろうか〜
しゃぁあああああ〜ン

(NHK 「LIFE」より)

ーーーーーーーーNの深夜枠サイコ〜ーーーーーーーーーー

あと小一時間ほどで、一家総出トウキョウ行き。 


小さいお嬢さんは現在、発熱開始38・5分。



ど……そうしてやろうかしゃぁあああああン!!!


かがやきに乗るのか、乗れないのか。しゃぁあああああん。

お……おら……実家かえるだッ!!!

皆様、健康的な夏休暇を!!!

拍手[2回]

余りの暑さに昨日1日、シャツを見事に裏返しに着ていた事に夜気付いたとです。


…あらあら☆あたしってばホント、慌てんぼさん☆テヘペロ☆

(買い物やムスメのお迎え他、各所で4、5人と触れ合いトークした筈だが……優しさスルーされた齢もうすぐ四拾参女、自分がコワイ☆)

ーーーーーーーホントアツイデスネーーーーーーーーーー


暑さとボケにも負ケズ。

一晩冷蔵庫で塩水風呂に浸かってたキュウリちゃん達を、サッと茹でる。



サーーーーッと綺麗な緑色に輝いたらザルにとって粗熱を取る。アツイ。


水気をキッチンペーパーで取って、熱消毒した瓶に詰める。

キュウリのジグゾーパズルやァ〜。

浮防止、ピクルス液節約の為にも隙間なく箸でキュウキュウに胡瓜を詰める。


詰めたら胡瓜が完全に被る量の冷ましておいたピクルス液を入れ、キュキュっと蓋して、熱脱気。



10分程煮ると、胡瓜色だったのがピクルス色に変色します。アツイアツイ。

冷めたら冷蔵庫で3日後位から…いや、半月程待てば塩味もまあるくなって食べ頃かと。冷蔵庫で半年以上もちます。あると便利。

今年は種からディル・西洋キュウリを育て、ニンニクすら自家製という、見事に自己満足度の高いピクルスになった。畑冥利に尽きるねェ、こりゃ。ささ、3日経ったし、ビール開けて皆で味見味見…

ししししししょっ辛エェェェッ!!!


……完全に塩分量まつがい。
キュウリが小さくて少なかったのに、明らかに最初の塩水用の大匙3の塩が多かった…ア…アフター・フェスティボー……

遠くの山の方から、漬物名人の大天使様の声がこだまする。

「奥さん、漬物はね……化学だよ。」


熱ボケしてんじゃねェェェーーーーーーッ!!!シャツ裏返ってねェかァーーーーーーッ!!!

ハイ、女は黙ってやり直し。


という訳で、今週も畑でモギモギしてきたので、ピクルス仕事再開。

そうそう、コレくらいの中太9〜10本量だよ、塩大匙3は……
毎年仕事の割に、懲りないねェ、あんたも……

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


懲りないねェ、おめェも…


週末からトウキョウパッパラパーになってネズミーランドとか映画とか行くらしいじゃないのよさ。

行く前に部屋を片付けろと言って、ハイ片付けますで済めば、世の中のおかーちゃんはなーーーーーーんも苦労しないのだよ。

自部屋に残されたヘンデルとグレーテルのパン屑状態の品々を拾い集めつつ、ムスコの分かりやすい習性を辿る。

なになに、入り口に荷物を置いて、出して、遊んで、ちょっとオヤツ喰って、飽きてきたから今度は漫画読んで、次にカードだして……

コイツ、絶対コレが理由で離婚されるタイプだ。


と確信しながら引き出しにブツをしまおうと……しま……

開かへんやないかーーーーーーーいッ!!!

ハイ、漢は黙って強制断捨離。


肩身を狭める玄関広げ。(ついでにそのまま少し痩せろ)


三つに分けろ、そのイチ。


その二。


そのサン。


煩悩からの早急な脱却を求む。以上。

拍手[1回]



お山のおうちの畑で、徐々に収穫が始まりました。
今年も自然の恵みに、感謝。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

初物を戴く。

初物は身体に効くんでやすZッ!!!(出た江戸ッ子)

 
青森ホワイト六片が、ネズミ講張りに増えてながたん六片になったお☆
お馴染みのシシトウ、サヤインゲン、モロッコインゲンも無事に出始めました。

「あたしたち、丸zucchiniシスターズでェ〜ッす☆テヘペロ☆」


か……KAWAII……
(ほんとか)
大きさはピンポン玉大、長ズッキーニより木目が細かくてジューシーなよな……気が。
まあ、見た目重視でもモーマンタイ。


家庭内食料自給率の向上、材料も自前で揃った所で、今夜はパスタで初物祭り。
と同時に鬼の夏野菜連続収穫を前に、
迫り来る

「う……ウワァーーーーーッ!!!ナスやシシトウに追いかけられるゥーーーーッ!!!」

に備えての準備運動。
夏野菜は本当に襲ってきます。(夢にも出てきます)

旦那さんがローマ行商でゲットしてきた地元のアレが満を辞して登場。

乾麺ならでは、吊り下げ部分が切れてなぁ〜い。だから長〜い。敢えて其の儘茹でちゃう。

あちらのパスタは太いのよ。ザラリとしていて、モッチリ。アルデンテ感が薄い。(じゃあアルデンテってどっから……)茹で汁も繁盛店午後四時の蕎麦湯並みに濃いのでオリーブオイルを乳化させるともうトロットロになって麺に絡む。

今夜は夏野菜のほぼ自家製アリオ・オーリオに、初ビーツのバルサミコサラダで!

ニンニクが自前だと、リアルに食料自給率が100に近づくよね…(トシちゃん、感激)

乾燥してない生ニンニクは切り口も瑞々しくって、まるで百合根のよう。
ソースに溶けて、まるでバターを溶かし入れたようなコクが出る。

民よ、土があったら、ニンニクを埋めよ。

と彼の人が言ったとか、言わなかったとか。
(だからどっち)

今年もビーツが子供らの舌をドピンクに染め上げる。

「ことしも さいこーの 出来だわよのさッ!!!」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「キュ……キュウリに追いかけられるゥーーーッ!!!ヒィィイイーーーッ!!!」

にも備えます。

畑で蒔いたピクルスキュウリが順調に伸びて、無事に初出産。

ピクルスの復習。取り敢えず初採れで一瓶分。
ピクルス作りは最早、仕事。下拵えに時間もかかりますが、自分で作ると好みの塩梅で出来るから矢張り美味しい。

よく洗ったキュウリはヘタを落として、(かなり)多めの塩を刷り込んでしばらく置く。
今回はこの量で大匙3杯ほど。
ここに水をキュウリがヒタヒタになる位入れて、冷蔵庫で一晩寝かしときます。


ピクルス液も作って冷やしとく。

保存も効くので大瓶一つ分作っときます。
自家製ニンニクと自家製ディル登場、もうね、ピクルス作る気満々の畑ラインナップだよね…

白ワインビネガー1カップ
水1カップ
ニンニク1片は半切りで
ディル2枝
ローリエ三枚
砂糖大匙2
塩大匙2
ブラックペッパー(ホール)6粒
オールスパイス(ホール)6粒
フェンネルシード少々
マスタードシーズ大匙1弱

中火で10分程煮込んで、冷ましておきます。
今日のピクルス仕事はここまで、また明日!

拍手[1回]










忍者ブログ│[PR]