お山のおうちの畑で、徐々に収穫が始まりました。
今年も自然の恵みに、感謝。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
初物を戴く。
初物は身体に効くんでやすZッ!!!(出た江戸ッ子)
青森ホワイト六片が、ネズミ講張りに増えてながたん六片になったお☆
お馴染みのシシトウ、サヤインゲン、モロッコインゲンも無事に出始めました。
「あたしたち、丸zucchiniシスターズでェ〜ッす☆テヘペロ☆」
か……KAWAII……
(ほんとか)
大きさはピンポン玉大、長ズッキーニより木目が細かくてジューシーなよな……気が。
まあ、見た目重視でもモーマンタイ。
家庭内食料自給率の向上、材料も自前で揃った所で、今夜はパスタで初物祭り。
と同時に鬼の
夏野菜連続収穫を前に、
迫り来る
「う……ウワァーーーーーッ!!!ナスやシシトウに追いかけられるゥーーーーッ!!!」
に備えての準備運動。
夏野菜は本当に襲ってきます。(夢にも出てきます)
旦那さんがローマ行商でゲットしてきた地元のアレが満を辞して登場。
乾麺ならでは、吊り下げ部分が切れてなぁ〜い。だから長〜い。敢えて其の儘茹でちゃう。
あちらのパスタは太いのよ。ザラリとしていて、モッチリ。アルデンテ感が薄い。(じゃあアルデンテってどっから……)茹で汁も
繁盛店午後四時の蕎麦湯並みに濃いのでオリーブオイルを乳化させるともうトロットロになって麺に絡む。
今夜は夏野菜のほぼ自家製アリオ・オーリオに、初ビーツのバルサミコサラダで!
ニンニクが自前だと、リアルに食料自給率が100に近づくよね…(トシちゃん、感激)
乾燥してない生ニンニクは切り口も瑞々しくって、まるで百合根のよう。
ソースに溶けて、まるでバターを溶かし入れたようなコクが出る。
民よ、土があったら、ニンニクを埋めよ。
と彼の人が言ったとか、言わなかったとか。
(だからどっち)
今年もビーツが子供らの舌を
ドピンクに染め上げる。
「ことしも さいこーの 出来だわよのさッ!!!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「キュ……キュウリに追いかけられるゥーーーッ!!!ヒィィイイーーーッ!!!」
にも備えます。
畑で蒔いたピクルスキュウリが順調に伸びて、無事に初出産。
ピクルスの復習。取り敢えず初採れで一瓶分。
ピクルス作りは最早、仕事。下拵えに時間もかかりますが、自分で作ると好みの塩梅で出来るから矢張り美味しい。
よく洗ったキュウリはヘタを落として、(かなり)多めの塩を刷り込んでしばらく置く。
今回はこの量で大匙3杯ほど。
ここに水をキュウリがヒタヒタになる位入れて、冷蔵庫で一晩寝かしときます。
ピクルス液も作って冷やしとく。

保存も効くので大瓶一つ分作っときます。
自家製ニンニクと自家製ディル登場、もうね、
ピクルス作る気満々の畑ラインナップだよね…
白ワインビネガー1カップ
水1カップ
ニンニク1片は半切りで
ディル2枝
ローリエ三枚
砂糖大匙2
塩大匙2
ブラックペッパー(ホール)6粒
オールスパイス(ホール)6粒
フェンネルシード少々
マスタードシーズ大匙1弱
中火で10分程煮込んで、冷ましておきます。
今日のピクルス仕事はここまで、また明日!
[1回]
PR