忍者ブログ


続「たんこブログ」平日は富山のマチナカで飯炊事、週末は山里・大長谷でダーチャ暮らしの四人一家の主婦が綴る有閑かつエキサイティングな日々。
85  86  87  88  89  90  91  92  93  94 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日で学校がハケる。

世の中のお母様方、お疲れ様でございました。

今日を境に、やれ昼飯だ、やれどっか連れてけ、やれ暑いだ、やれ夏の課題おわんねーーーだ、やれ散らかし放題で部屋の掃除もままならない、そんな日々が真逆の約一ヶ月強続く事もう承知の上

それでも…それでもネ…

今日で学校が終わるぞ〜〜ッ!!!

イエッフーーーーーーッ!!!

夏休みでェ〜〜いッ!!!ていてーーーーーーいッ!!!


から騒ぎしたいじゃないよのさ。

(だから、奥さん、夏休みは子供様限定☆)

フンだ、コチとらそんなこたァ、百も承知よォッ!!!


ーーーーーーーーーーわ〜い、夏休みだお☆ーーーーーーーーーー

はーーーい、夏休みだお☆

女子ィ〜!!!ジョッスィ〜ッ!!!

脚元の準備は万端?



あたぼうよ、かあさん!


ペディキュアをせがむ暴れ馬を膝に乗せて、桜貝を盛る。
夏到来に膨らむ胸と、拡がる足の指。
夏生まれの女子、間もなく4歳。


小学生は本日、成績表をぶら下げて半ドン帰宅。
行き着く先は天国か、はたまた地獄か。



半ドン弁当の蓋の上に踊る「オツカレ☆」の文字。

いいかね、コレはおまへに向けてでは無い。

「オツカレ、オレッ!!!」である。


皆様、安全で健康な、悦びに痺れるSUMMER vacation を!!!

拍手[1回]

PR
お山の畑に蒔いたバクチーの種が無事発芽して、立派に株になってきたのでゴソッと収穫。

家中パクチー臭の襲来。


根っこ残しとけば続々収穫できます、ニラ並みの旺盛さ。見るからに抗酸化作用高そう。


香草は川魚に合う。
頂き物のピチピチ天然鮎を、山荘シェフが塩焼きにした奴を頂いた(頂き物ループ…終着点はいつもウチ)ので、ちょっと焼き直してからパクチーにオリーブオイル・レモン汁・塩胡椒したのんをドサッと。


ああーーーーーーーーーーパクチィーーーーーーーッ(ミキティーーーーー)!!!

うるさいですか。

ここ数年岩魚ばっか食べてたので、久々の鮎。川魚臭いかな?と警戒してたが何の何の!
身が柔らかく、味が濃い。なんでしょう、シシャモの上等な奴って感じ?
トレトレパクチーとの相性もバツグン、サッパリしたサイドのお陰でメインのポルチーニ・フーッジリが余計に旨いやないかい(勢いで関西弁)。
ご馳走様、美味しゅう御座いました!


しかし、どうしてウチの子たちは川魚=手掴みになるんだろう……(山の功罪)。

そして何故にいつもコイツは裸……(デブの功罪)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

母娘の往復書簡。


ムスメ

「あさ おさんぽいこ」


ハハ

「さんりんしゃで いこう」


字が書けるようになりました。
ニンゲンって、いいな!

拍手[1回]

もうすぐ夏休み。
旦那さんの週一夜勤も終了、シュー1サラメシもあと僅か。


暑いからね、暑くても大丈夫で元気に食べれるもんがいいね。

半世紀漢の好物で…

最早、幼稚園弁当。


鳥の唐揚げ
ナポリタン
(畑で採れた)モロッコインゲンのバターソテー
麦飯のオニギシ

麦入りの御飯で握ったオニギシは、冷めてもモチモチで芳ばしい。
食物繊維もとれるしメタボ小学生にもピッタリ、最近はもう銀シャリは炊かずに何かしら混ぜるようにしている。

あーーー、朝のお弁当作りももうお終いかァ…
なんか…なんかつまんないぞ!
もしかしてこのまま続くのか、シュー1サラメシ?

今朝も鞄にそっと弁当袋を忍ばせて旦那さんご出勤。
忙しい昼時に、開けて吃驚・今日は楽しい幼稚園!
独り小躍りするオジサマを想像するだけで、胸って意外と弾むものね。
お弁当作りって実はこんなに楽しいもんだと知った、もうすぐ四拾参の夏。
きっと五年後の毎日DK(男子高生)弁当も、大丈夫、あたしちゃんと出来るかも。

山積みの本の山を前に難しい顔したあのシトにも、嬉しい昼がやってくる。
よろしゅうおあがりやす!

(果たして、昼を迎えたあのシトから恒例の「美味しかったお☆」メールが)

《夢のようなお弁当だったお☆》


夢のような……
相変わらずの設定ハードルの低さ、ヨカッタネ☆


ーーーーーーーーーーーーーーーー

おにおにおにおにおにぎしが、おいしいんだな。

一方お山のおうちでは銀シャリ一本。
沢からひいた山の清水で研いだ富山米の旨さは、矢張り最高だと思う。

オニギシ好きの我が家の面々、炊きたてを塩で握って手渡しでホイを皆様所望。
皿も汚れず皆笑顔、ポンニチ人のソウルフード。

父は畑でムスメと芋掘ってて、ムスコは山小屋でバイト中の午後三時。
そんな日は、開店〜ガラガラガラ〜

腹持ちも良く、手軽に塩分補給、ポータブルなオニギシは山でも町でも重宝するニッポンの宝ですな。

ほどなく完売、閉店〜ガラガラガラ〜

拍手[1回]



昨夜就寝時の室温計が33度でしたけども。


朝起きたらムスメがベットからずり落ちて床の上に潰れてましたけども。



熱帯地方の熱い空気がそのまんま台風に乗ってニッポンへ。


矢張り朝起きて畳の上で伸びて二度寝してるムスコには

「コレが熱帯のくうきだよ…空気の中に入ってる南の島の人たちの匂いを感じなさい。」


と言ったら

「なんか…ソレはいやだ…」


と返されました。確かに。

ーーーーーーーーーーーーーーー


雨続きかと思いきや、突然の烈暑。
にも関わらず、早生品種のビーツちゃん達、美しく収穫。

早速茹でる。

キッチンの温度35度でも。





2015年度、初物!

どっすか、このジューシー感!




頼む、鉄分&抗酸化成分。コレで酷暑を乗り切れるか。
(ビーツお待ちの皆様、今年も出来は上々ですよ〜♪)

ーーーーーーーーーーーーーー


朝から33度じゃ、味噌汁も喉通らんよね。

メロンの為に、喰う。


見つめる視線の熱いこと!


電気カーペットがついてるのかと思っちゃったわよのさ。
熱風、もう駄目だ。
今日はもう日中、車オーナーのバディとさっさとお出掛けしてこようと思います。
皆様、生き延びるのじゃぁーーーー!!!

拍手[1回]


いつ飽きるかと思っていたが。
どこまで続くの、シューイチサラメシ



豆腐入りハンバーグ(ソースは下に隠してある)
ブロッコリーの胡麻汚し
ラディッシュきのこ
椎茸の詰め焼き


ヤバい、最近ほんとに弁当拵えるの、愉しくなってきちゃったかも……
(どうした、俺?弁当HIGHか?)

そろそろ梅雨には、飽きてきた。
早くこいこい、夏休み。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ムスメが朝からアンパンで萌えている。

ハんグぅッ!!!



クゥゥーーー!んまーーーーーーーーーーーー。



三歳児くらいのオイシー顔って、ホントにウットリする程おいしそうで見飽きない。

拍手[1回]










忍者ブログ│[PR]