本当のこと言うと私
朝っぱらから米粒なんて喉通らねェンだヨッ!!!
派です。
ーーーーー家庭向けに朝は和食の我が家ーーーーーー
フランスはコメール地方の田舎町。
老若男女が大きな袋に焼き菓子をこれでもかと大量に買って持ち帰る。
「朝はコレとコーヒーでしょ〜ン。ランチの後のコーヒーにもコレでしょ〜ン。」
その昔、この町のムスメがロレーヌ公に食べさせる為に、調理場にあった帆立貝の殻を使って焼いたというこの焼菓子。
そのムスメの名前こそ、このフランスを代表する焼菓子の名前となったのだとかナントカ。
コメールの人達の甘い食文化を知ってより
…あたし…やっぱり、フランス人(にん)かも〜ン☆
と激しく同意、以来この幸せの焼菓子が私の憧れとなったのだった。
そう、朝はやっぱコレとコーヒーだよネ☆
マドレーーーーーーーーーーヌッ!!!(ミキティーーーーーーーッ!!!)
うるさいですか。

こちらはコメールならぬ、
真逆の我が町屈指の和菓子屋の老舗「有澤清風堂」さんのものだ。
「昔の菓子職人はのぅ…先ず最初に洋菓子、それから和菓子、最後に練り切り(練り切り十年と言うらしい)が出来るようになって一人前と言われておったんじゃぁぁ〜」
大女将談。凄いね、昔の菓子職人さんは。
という事で御主人は和菓子作りの傍ら、腕を落とさぬように洋菓子もコッソリ作って売っておられる訳です。
だもんで基本に忠実な和菓子屋の洋菓子。
コメール同様、貝殻型です。
しつこくなく、ホロリと口溶けの良い優しい味。
老後の目標は毎朝コレ。
と、現在子育て中(しかも独りはローカボダイエット中)に付き
今は全部、私専用。
(ダメ)
[1回]
PR