年末もいよいよ佳境、皆様準備オッケーですか?
年賀状、まだーーーーー。まァだァ〜〜〜〜〜☆
(ダメな例。)
年末に大掃除はしない主義ですが気になる所はボチボチやりつつ、何故かこのいっそがしい年末に
真逆の歯医者通い。
漸く終わりましたよ…積年のメンテナンス。あーーーー、スッキリしたわい。
年末はメンテナンス(自分の)。
美容室も行ったし、ホントは健康診断(コレも積年の…)も行きたいとこだが、コレは来年持ち越し。
現在は時流に乗って
一家総出で腸内のお花畑ガサ入れ中。
21世紀は腸の時代らしいですが…
…腸内フローラて…肥満と関係あるらしいですわよ、奥さんッ!
ムスコと一緒に仲良く絶賛増量中(ムスコは既に独りだるま落としのテッペン化しており)ですが、
ピーーーンと来ましたね、ええ。旦那さんも腸内環境は積年の悪さですしね。
毎日真面目に
一家総出でビオチャレンジ中。
冷蔵庫に
ビオ鬼盛り中。
ところで…いつまで続ければいいんすかね、コレ?一生か?
取り敢えず、変化はこちらで逐一報告。
ーーーーーーーー年始明けから始めたほうが…ーーーーーーー
と言うわけで、何故か師走に健康に気をつけ始めた我が家である。
年末年始の暴飲暴食が必然前に。
「
ズレてる方がいい」、と宮本先生(@エレファントカシマシ)も仰ってることですし。
年に何度か訪れる我が家の
謎の健康志向期に、必ず登場するスープがこちら。
材料はやっぱ
乾物。
豆喰っときゃいいッ!
今回は栄養満点レンズ豆(個人的にはスプリット・グリーンピーがいい)、タップリの水に浸けて一晩置く。
あと、美味しいベーコンね。
コレは信州の方のつるしベーコンなんだけど、スープの味の決め手だから
絶対美味しい奴で。(この辺は栄養無視)。
鍋に戻し汁ごと豆を入れ、ベーコン・荒微塵玉ねぎをブイヨンキューブと一緒に放り込み
弱火で30分。(グリーンピーの場合は一時間)猛烈に湧く灰汁を只管ひく。
賽の目切りの人参・ジャガ芋・セロリを放り込んで更に20分。
只管コトコト。
塩コショーで塩梅つけたら、はい出来上がり!
すんごいオイシー簡単栄養タップリ、よーーーっしゃ、これから暴飲暴食すっぞぉッ!という年末にオススメです。
(本末転倒)
ーーーーーーーーーーーーーーー
あたちも ねんまつねんしにむけて、 まえがみメンテ バッチリよ☆

母的にはカンペキですが、ダイジョブか?ホントに?
[1回]